東京ワセダロータリークラブは、新宿区域のロータリークラブとして、1994年創立されました。 親クラブは、東京四谷ロータリークラブ。チャーターメンバーは、32名。初代会長は、早稲田大学校賓、故大隈信幸氏。 東京都新宿区を活動の区域として、地域社会に奉仕などを通して関わっています。 ロータリークラブの中では、比較的新しいクラブです。創立から女性会員がおり、当クラブから、初代女性会長も出ています。和気あいあいとしたなごやかな雰囲気は、当クラブ独特のものです。 早稲田・牛込という場所柄、印刷や紙に関わる会員や物を作る会員の多いこと、早稲田大学の関係者も会員であることが一つの特徴です。台湾、韓国の会員もおり国際的です。例会場は早稲田大学敷地内のリーガロイヤルホテル東京で、都心にありながら文教的な環境のよさも見逃せません。 皆様の例会参加をお待ちしております。お問い合わせは例会場ホテルまたは事務局で承ります。
クラブバナーのデザインは、当クラブ地区内の穴八幡宮に元文2年(1737)2月8代将軍吉宗が世嗣の長男竹千代の誕生祝いと疱瘡平癒祈願のため奉納して以来、歴代将軍家の厄除け祈願や若君誕生の祝いに高田馬場で射手十六騎によって奉納されてきた流鏑馬をモチーフに、「奉仕の理想」を追求する姿勢を表しています。
クラブ名 | 東京ワセダロータリークラブ |
---|---|
地区 | 国際ロータリー第2580地区 |
分区 | 中央分区 |
区域 | 東京都新宿区 |
創立 | 1994年9月29日(平成6年)→沿革 |
認証 | 1994年10月3日(平成6年) |
チャーター伝達式 | 1995年4月19日(平成7年) |
提唱 | 東京ワセダローターアクトクラブ(2014年3月1日創立) 東京女子学院中学校高等学校インターアクトクラブ(2021年7月7日創立) |
スポンサークラブ | 東京四谷ロータリークラブ |
姉妹クラブ | 国際ロータリー第3482地区 台北城東扶輪社 |
友好クラブ | 国際ロータリー第2580地区 那覇ロータリークラブ |
例会日 |
毎週水曜日 12:30~13:30 夜間例会 18:30~20:00 (スケジュールの詳細はこちらでご確認下さい) |
例会場 |
〒169-8613 東京都新宿区戸塚町1-104-19 TEL:03-5285-1121 ※地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅より徒歩約13分 ![]() |
事務局 |
〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町537 TEL:03-3205-3067 FAX:03-3205-3068 E-mail:rid2580@tokyowaseda-rc.jp |
ホームページ | https://www.tokyowaseda-rc.jp/ |
会員数 | 2024年7月1日現在 会員数 名誉会員1名 正会員41名(内女性会員10名) |